レンズについて

オンラインショッピングでも、度付きレンズの取り扱いを始めました。
この度、木下眼鏡店では、オンラインショッピングでも度付きレンズの取り扱いを始めました。
お手持ちの処方箋などを参考に、レンズ選びもお楽しみくださいませ。
度なしレンズ
クリアレンズ、偏光レンズ、調光レンズの3種からお選びいただけます。
![]() |
伊達メガネ等に使用する度なしのレンズです。紫外線はほぼ100%カットします。
|
---|---|
![]() |
特殊フィルム・特殊コートで、まぶしいと感じるギラつきを抑える機能レンズです。
|
![]() 可視光調光レンズ |
調光レンズは、太陽や紫外線を含んだ光を受けるレンズの色が濃くなる「調光レンズ」と、可視光線の量でレンズの色が濃くなる「可視光調光レンズ」があります。
|
レンズの設計は、球面と非球面とでそれぞれ4つのメーカーからお選びいただけます。
![]() |
愛知県岡崎市にある日本眼鏡レンズ専門メーカー。
世界最高屈折率プラスチックレンズ1.76素材は、プラスチックレンズで世界No.1の屈折率を誇る両面非球面設計の発売により「驚きの薄さ」と「抜群の快適さ」で、世界各国の市場から評価されています。 |
---|---|
![]() |
日本の光学機器・ガラスメーカーで、日本眼鏡レンズのトップメーカー。
1967年、日本で初めて「境目のない遠近両用メガネレンズ」を発表、2003年には両面複合累進設計メガネレンズ「BOOM」を開発など、より優れた製品の提供を追求しています。 |
![]() |
世界最大級の写真用品メーカーKodak。Kodak LENSの提案する眼鏡レンズは、「Kodakのビジュアル光学技術を最も活かせるレンズ」をテーマに技術開発からスタート。
その眼鏡レンズ部門が作る偏光レンズは、19世紀からKodakが偏光フィルム開発技術の粋を集めています。 |
![]() |
メガネ・眼鏡レンズ一筋70年の国内老舗メーカー。
レンズの外観は無色透明でありながら、光のまぶしさを軽減させ、コントラストを高める機能を搭載。 最新のマーケットニーズに応え、常にメガネレンズの新しい価値を創造しております。 |
度付きレンズ
単焦点レンズ、サポートレンズ、累進多焦点レンズ(遠中近レンズ)、中近レンズ、近々レンズ、中遠中近レンズ、偏光レンズ、調光レンズの8種からお選びいただけます。
![]() |
近視、遠視、乱視など一般的な眼鏡に用いられるレンズです。
|
---|---|
![]() |
目の動きに合わせて目の働きをサポート。新コンセプトの眼鏡レンズです。
|
![]() (遠中近レンズ) |
遠中近レンズは境目がなく遠くから手元まで、ほとんどの見る距離をカバーできる便利なレンズで、一つの眼鏡で快適に過ごせる代表的な常用レンズです。
|
![]() |
遠くを見るよりも近くや手元の細かい文字や室内空間で過ごす時間が多い方に最適なレンズです。
|
![]() |
長時間、本や新聞を読んだり、パソコン作業をする時に、近くが広くハッキリ楽に見えるレンズです。
|
![]() |
遠くも見えますが、室内にいることのほうが多い方、パソコンや本など手元を重視したい方向きのレンズです。(遠中近タイプの中近重視レンズになります)
|
![]() |
偏光機能を装備した特殊フィルム・特殊コートが遠中近レンズにも選べます。
|
![]() 可視光調光レンズ |
調光機能を装備した遠中近レンズで、常用としても使用しながら、サングラスにも早変わり。
|
レンズの設計は、球面と非球面とでそれぞれ4つのメーカーからお選びいただけます。
![]() |
愛知県岡崎市にある日本眼鏡レンズ専門メーカー。
世界最高屈折率プラスチックレンズ1.76素材は、プラスチックレンズで世界No.1の屈折率を誇る両面非球面設計の発売により「驚きの薄さ」と「抜群の快適さ」で、世界各国の市場から評価されています。 |
---|---|
![]() |
日本の光学機器・ガラスメーカーで、日本眼鏡レンズのトップメーカー。
1967年、日本で初めて「境目のない遠近両用メガネレンズ」を発表、2003年には両面複合累進設計メガネレンズ「BOOM」を開発など、より優れた製品の提供を追求しています。 |
![]() |
世界最大級の写真用品メーカーKodak。Kodak LENSの提案する眼鏡レンズは、「Kodakのビジュアル光学技術を最も活かせるレンズ」をテーマに技術開発からスタート。
その眼鏡レンズ部門が作る偏光レンズは、19世紀からKodakが偏光フィルム開発技術の粋を集めています。 |
![]() |
メガネ・眼鏡レンズ一筋70年の国内老舗メーカー。
レンズの外観は無色透明でありながら、光のまぶしさを軽減させ、コントラストを高める機能を搭載。 最新のマーケットニーズに応え、常にメガネレンズの新しい価値を創造しております。 |
球面と非球面
単焦点レンズと言われる「遠視・近視・乱視・老視用」のメガネレンズは大きく「球面レンズ」「非球面レンズ」「両面非球面レンズ」に分けることができます。
- 球面レンズ
-
レンズの外側にいけばいくほどゆがみが大きくなる。
- 非球面レンズ
-
周辺部のゆがみが少なく、薄くて軽い。
各レンズの度数選びに迷った時のおすすめ度数は以下のとおりです。
球面レンズ※+度数の方は、非球面レンズがおすすめです
屈折率 | S値 |
---|---|
1.60 | -0.25D〜-2.75D |
1.67 | -3.00D〜-4.00D |
非球面・内面非球面・両面非球面レンズ
屈折率 | S値 |
---|---|
1.60 | -0.25D〜-3.50Dあるいは+0.25D〜+2.50D |
1.67、1.70 | -3.00D〜-4.50Dあるいは+2.50D〜+4.00D |
1.74 | -4.50D以下あるいは+4.50D以上 |
1.76 | -5.00D以下あるいは+4.50D以上 |
屈折率について
屈折率とは…
メガネのレンズは光を曲げて焦点が合う距離を変えることでピントが合うようにする仕組みで、光を曲げる力が強いか弱いかがポイントであり、その光を曲げる力を屈折率と呼んでいます。


ブルーライトカットについて
ブルーライトを効果的にカットし、目や体の負担を軽減させるよう考案された特殊コーティングです。
当店では、1.60、1.67、1.76の3種類の屈折率からブルーライトカットをお選びいただけます。
コーティングについて
メガネを使用する人がレンズを取り扱いやすいように、また快適な視界を得られるように、レンズの表面に薄い膜を作ることです。レンズは何層にも重なっており、各種効果があります。
![]() |
ちらつかない反射を極力抑えたマルチコート。
紫外線から目を守るUVカット、撥水性(水をはじく性能)を持たせたスタンダードコート。 |
---|---|
![]() |
ノーマルコートにキズ防止コートを施したコート。
日常の擦れやキズに強いコートを施しているため、ノーマルコートより少し汚れが拭き取りやすいコート。 |
![]() |
キズ防止コートに、さらにキズつきにくい表面コートを施し、チリやホコリ、花粉などの付着を抑える帯電防止コートを施したコート。フッ素系トリートメント加工を施すことにより、レンズを拭く際の抵抗感が少なく、レンズ表面のツルツル度が高いため、滑りがよく汚れが拭き取りしやすいコート。 |
![]() |
全部のせ(フルコート)に、さらにキズつきにくい表面コートを施し、裏面反射UVカット360°紫外線カットを装備。 撥油性も施しているコートになり、より滑りが増し、汚れがさらに拭き取りしやすい、ハイスペックコート。 |
![]() |
マックスコートに近赤外線カットを施したコート。近赤外線は紫外線よりも肌の奥深くまで到達して、シワやたるみの原因となります。シミ・ソバカスができやすいとされる目元周りの肌を近赤外線カットコートで守ってくれるコート。 |
![]() |
レンズの反射色が淡く白い反射色で目元をキレイに魅せるメイク発想のレンズコート。
|
![]() |
「超低反射コート」
|
![]() くもりにくい コート |
マスク着用時に息でレンズが曇ってしまう煩わしさを快適にしてくれるコート。紫外線カット(UVカット)付。
|
![]() |
ベースカラーとなるカラーに、各ミラーコートをかけた、ライトミラー加工です。表面にミラー加工が施され、裏面は通常のマルチコートになります。(マルチコート:光の反射を抑える表面反射がグリーンに反射するコート)
|
![]() |
サングラス本来のカラーを楽しめる裏面のみマルチコート。紫外線カット(UVカット)付。
|
![]() 予防コート |
レンズの外観は無色透明レンズでありながら、光のまぶしさを軽減させ、コントラストを高める機能を搭載したコート。光の透過を抑えた六角形状の特殊金属による網目コートになっています。ノーマルコートにキズ防止コートを施したコートに、さらに超撥水コートが施されているため、キズ防止コートよりも汚れは拭き取りやすいです。(帯電防止コート付ではありません)
|
カラーについて
ミラーコート色および偏光レンズ、調光レンズはカラーがお選びいただけます。 メーカーにより選べる色が異なりますので、詳しくは当店までお問い合わせくださいませ。